まずは豆を知ってもらいたい!
beanholicの豆食品
豊富な種類とその栄養価
豆は、白インゲン、ひよこ豆、レンズ豆、緑豆、空豆、枝豆、えんどう豆、花豆、小豆、大豆、など、バリエーションが豊富。ビタミンやミネラルだけでなく、良質なタンパク質を多く含み、低脂肪。中でも大豆は「畑の肉」と言われるくらいの高タンパク。タンパク質と脂肪以外にデンプン質(炭水化物)も含むものの、デンプン質=糖質以上にその半分近くは食物繊維なので、とても栄養バランスの取れた食品です。
※豆の種類によってデンプン質のうちの食物繊維と糖質のバランスは異なりますが、豆によっては低糖質と言えます。

安心で美味しい!を追求
豆を美味しく調理するには時間と手間がかかります。長いものでは3〜4日間くらいの時間を下ごしらえのために要します。その分、きちんと丁寧に調理をすると豆からはすばらしい旨味成分がたっぷりと出る。栄養価が高いだけでなく、美味しい旨みも合わせ持つ「豆」は、定期的に食べたいけれど、家庭で調理をするには決して簡単ではない食材なのです。そんな「豆」をどんな時にも手軽に、美味しく、ご家庭で味わっていただけるのが“beanholic”です。

商品ラインナップ
豆のお出汁たっぷりのスープ『世界の郷土料理シリーズ』
第1弾は体が喜ぶ、とことん“美味しい”を追求したレトルトの『スープ』
時間と手間を惜しまずに豆を丁寧に調理し、豆本来の持つ旨味成分(出汁)をたっぷりと引き出した良質なスープ。実は、豆は昆布や椎茸にも勝る素晴らしい旨味が楽しめる食材なのです。保存料、着色料、化学調味料は不使用。小さなお子様からシニア世代まで安心してお召し上がりいただけます。

豆は、種の中の成分がそのまま丸ごと育ってギュッと凝縮したもの。つまり栄養のかたまり。まさに人生100年の時代に相応しい子供から大人まで、みんなに最適な食材です。種類も豊富なので、色々な調理法で皆様の食卓に美味しさを届けます。
ビーンホリックのスープは温めるだけで十分に美味しいのですが、トッピングなどを加えて様々なアレンジ料理も楽しんでいただけます。
糖質大幅カット!豆粉のバターロール
第2弾は低糖質な『豆粉のパン』
大豆粉とフランス産の発酵バターで作った低糖質のバターロールパンです。
温めると、ふわっともちもちとした食感とバターの香りをお楽しみいただけます。 糖質は1個40gに対して0.8gです。糖質制限に欠かせない食物繊維も1個に7.0gと豊富に入っていて、良質な大豆たんぱくやリノール酸、大豆イソフラボン、カリウムなどのミネラルもたっぷりと入っています。シンプルなので、そのままでももちろん美味しいのですが、サンドイッチにしたり、お食事パンとしても活用いただけます。

豆タンパクプロテインミート
第3弾は胃腸が整う『そら豆&えんどう豆のプロテインミートを使ったお惣菜たち』“美味しく食べて、カラダを整える”次世代の新しい食事の形を提案します。
日本国内において弊社で独占的に提携しているそら豆プロテインミート「テクスチャー・ファバ・プロテイン®︎」とえんどう豆プロテインミート「テクスチャー・ピー・プロテイン®︎」(ノルウェー産)を使用した豆食品は、お子様にもシニアにも、アスリートにも、ダイエット中の方にも、全ての皆様に味わっていただきたいシリーズです。

beanholicでは料理の素材としてのそら豆プロテインミート、えんどう豆プロテインミートを販売いたします。パントリーにキープ!で、ご家庭で手軽にいつでも料理にお使いいただけます。

胃腸が整う豆のスパイスカリーやおかず&スープ

ご飯にかけるシリーズをはじめ、麻婆豆腐、餃子。春巻きなど世界の豆料理を商品化。

体に優しいプラントベースの高タンパクハンバーグ、コロッケ、メンチカツ、パスタソースなど
皆様へのお披露目は2024年春頃を予定して現在商品開発中です。
なお、業務用は2024年1月から販売をスタートいたします。
豆の成分
タンパク質、食物繊維(良質の炭水化物・糖質)、脂質、ビタミンB群(B・B1・B2・B6・ナイアシン・パントテン酸)葉酸、ミネラル、カルシウム、リン、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、など
